電子レンジで簡単調理!夏バテ予防にトウモロコシ

当ブログには、プロモーションが含まれています。

注目の成分

クリプトキサンチン、ルテイン、ゼアキサンチン

トウモロコシに含まれる成分に期待される作用

大腸ガン予防、肝臓ガン予防、高血圧予防、血中コレステロール値低下

旬は6月~9月になります。

大腸ガン予防・肝臓ガン予防にトウモロコシ

トウモロコシの黄色の成分には、クリプトキサンチンやゼアキサンチン、ルテインなどが含まれており、いずれも強い抗酸化力に期待できます。

クリプトキサンチンはビタミンAとしても働き、抗酸化作用があり発ガン抑制効果があります。

ゼアキサンチンには、肝臓ガンを抑える効果に期待でき、食物繊維で脂質の吸収を抑えて大腸ガンの予防に役立ちます。

 

多くの国で主食とされるほど栄養素が豊富なトウモロコシ

トウモロコシの一粒一粒の表皮にはセルロースという食物繊維が含まれています。

セルロースは体内で水分を吸収して膨らみ、腸管を刺激して便通を促したり、有害物質を吸着して体外に排泄する効果があるので、便通促進作用や解毒作用に期待できます。

ルテインはキサントフィル類の黄色い色素成分で白内障や加齢黄斑変性のリスクを減らすといわれています。

豊富に含まれているリノール酸には、血液サラサラ効果に役立ちます。

自然な甘みには胃腸の働きを高め水分の代謝を促進するので、むくみや高血圧の予防にも期待できます。

豊富なアミノ酸を含んでおり、即効性の疲労回復効果があるアスパラギン酸、健脳効果があるグルタミン酸、免疫機能向上や脂肪燃焼促進効果のあるアラニンを含んでいます。

胚芽部分に含まれるビタミンB1には、夏バテ予防に期待できます。

イネ科トウモロコシ属 トウモロコシの栄養成分

可食部100gあたり 日本食品標準成分表2015年版(七訂)参照

ゆで電子レンジ調理缶詰 クリーム缶詰 ホール
食物繊維3.1g3.4g1.8g3.3g
カリウム290mg330mg150mg130mg
βカロテン49μg59μg50μg62μg
ビタミンE1.3mg1.5mg0.4mg0.3mg
ビタミンC6mg6mg3mg2mg

単位:μg(マイクログラム)とは、
1g=1000mg=1000000μg
1μg=0.001mgになります。

収穫後24時間経つと栄養が半減して、味も落ちるので、新鮮なうちに食べましょう。

 

食べ合わせによる相乗効果

トウモロコシ+たけのこ:ガン予防、高血圧防止、美肌効果、動脈硬化予防

トウモロコシ+白菜:ガン予防、胃腸の働き向上

トウモロコシ+かぼちゃ:老化防止、認知症予防

トウモロコシ+もやし:腎臓を丈夫にする、糖尿病の予防改善

トウモロコシ+じゃがいも:疲労回復

トウモロコシ+豚肉:食欲増進

 

簡単調理方法

トウモロコシに含まれるビタミン類は水溶性が多い為、電子レンジで調理するのが良い方法です。

外側の皮は数枚取り除いて、皮がついたまま電子レンジで1本 5分/500W程度加熱します。

塩も何も味付けなしで、そのまま美味しくいただけます。

電子レンジで加熱したあと、根元を包丁で切って皮を上に引っ張ってきれいに取り除く方法もありますが、根元を切ると手でもつ場所がなくなるので、根元を残して皮をむいて食べるのがお勧めですね。

包丁もまな板も使用しないので洗い物がなくていいね。

ゆでて調理する場合は、水の状態から一緒にゆでて、沸騰したら3分で火を止めてざるにとり、余熱で仕上げます。

栄養の劣化が早いため、皮つきのものは食べる直前に皮をむくようにしましょう。

 

缶詰めはコーンクリームよりもコーンホール

トウモロコシの缶詰のコーンクリームはなめらかさを保つために増粘剤などの添加物が使用されています。加工デンプンが使用されている事も多いので注意が必要になります。

コーンホールはつぶが入っているだけなので、添加物を使用する必要性も無く、化学調味料を使用していないので安心です。

缶詰にされている状態で砂糖や食塩で味付けされている事が多いので、料理に使用する時にあまり食塩を追加して使用しないように注意が必要です。

 

注意事項

消化があまりよくないので、胃が弱い人は食べすぎに注意しましょう。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました