ガン抑制や痰・咳の症状にも効果がある春菊

当ブログには、プロモーションが含まれています。

注目の成分

βカロテン、カリウム、ビタミンK

春菊に期待される作用

生活習慣病予防、胃もたれ改善、ストレス緩和

美味しい時期は11月~3月になります。

香気成分やメラトニンの成分で抗ガン作用

春菊には、強い抗酸化作用があり、ガン・動脈硬化・生活習慣病・老化を予防するβカロテンを豊富に含んでいます。

ビタミンCは抗酸化成分として過酸化脂質の産生を抑え、疲労を回復し、ストレスへの抵抗性を高め、ガンや老化を予防を助けるほかに、皮膚の新陳代謝を活発にして肌を若々しく保つ作用もあります。

豊富に含まれている葉緑素に発ガン物質を抑制する働きがあると注目されています。

緑色をした植物の細胞の中にある葉緑体は、日光を受けて光合成を行いますが、この葉緑体の色素が葉緑素になります。

春菊のβカロテンは、ゆでる事により濃縮され効果が増すと言われています。

 

痰がきれやすくする作用もある春菊

春菊は「食べる風邪薬」と呼ばれ漢方薬でも用いられており、せき止めたり痰を取り除く作用があり、粘り気が強くてきれにくい痰が出る場合に有効です。

ビタミンB1・B2・B6などのビタミンB群、ビタミンCも豊富で、ビタミンB1は糖質・タンパク質・脂質の代謝に不可欠な栄養素で、クエン酸回路をスムーズに機能させます。

さらに、構成成分の中で食物繊維が占める割合が高く、便秘にも効果があります。

独特の香りのベンズアルデヒド、αピネンには健胃作用があり食欲増進に役立ち、リフレッシュ効果も得られるので、精神を安定させてストレスの緩和に役立ちます。

血液をサラサラにして生活習慣病を予防して、高血圧・神経痛・痔疾・筋肉のこりや痛みにも効果があると考えられています。

 

キク科キク属 春菊の栄養成分

可食部100gあたり 日本食品標準成分表2015年版(七訂)参照

春菊 生 春菊 ゆで 1日の食事で必要な推奨量
男性 30歳~49歳 女性 30歳~49歳
食物繊維 3.2g 3.7g 20g以上 18g以上
カリウム 460mg 270mg 3000mg以上 2600mg以上
カルシウム 120mg 120mg 650mg 650mg
βカロテン 4500μg 5300μg 900μg 700μg
レチノール 380μg 440μg
ビタミンD 0 0 5.5μg 5.5μg
ビタミンE 1.7mg 2.0mg 6.5mg 6.0mg
ビタミンK 250μg 460μg 150μg 150μg
ビタミンB2 0.16mg 0.08mg 1.6mg 1.2mg
ビタミンB12 0 0 2.4μg 2.4μg
葉酸 190μg 100μg 240μg 240μg
ビタミンC 19mg 5mg 100mg 100mg

単位:μg(マイクログラム)とは、
1g=1000mg=1000000μg
1μg=0.001mgになります。

地中海沿岸が原産で、春に黄色の花を咲かせる為に、春菊と呼ばれていますが、ヨーロッパでは観賞用となっています。

春菊はキク科の一年草または二年草で、中国、朝鮮をへて15世紀頃日本に渡来しました。

 

食べ合わせによる相乗効果

春菊+黒きくらげ:血栓の予防

春菊+ニンジン:健胃効果

 

調理の注意事項

アクの少ない野菜なので、栄養の損失を防ぐ為に、水にさらす時間や加熱時間は最小限にして調理します。

アクはほうれん草の25分の1ほどなので、鍋などによく利用されています。

 

春菊の保存方法

乾燥しないように、湿らせた新聞紙に包んでからポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存します。

 

春菊の下ごしらえの方法

春菊には残留農薬や硝酸塩が多く含まれている可能性がある野菜になります。

化学肥料の使い過ぎや、大気中の窒素酸化物の増加などが原因で、高濃度の硝酸塩を含んだ野菜が多くなっています。硝酸塩は体内に入って発ガン性物質に変化する可能性があります。

日本で使用されている農薬は、一定の安全基準を満たしていますが、害が全く無いというわけではなく、中には発ガン性が指摘されているものもあるようです。

これらの不純物を取り除く為に、ボウルに水を入れ、水を流しながら5分ほど浸けておきます。

洗う時に水を流し続ける事で残留農薬などの再付着を防ぎます。

5~6回ふり洗いをした後、ゆでこぼしてから使用するとよいでしょう。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました