肝臓の解毒作用や貧血予防に浅利(アサリ)

当ブログには、プロモーションが含まれています。

注目の成分

鉄、ビタミンB12、タウリン

浅利(アサリ)に期待される効能

強肝作用、貧血改善、骨粗鬆症予防

シーズンは4~5月と10~11月です。

肝機能を強化してくれる成分が豊富なアサリ

アサリには、強肝作用のタウリンやビタミンB2、強精作用の亜鉛など種々の栄養素を含んでいます。

血液をつくる鉄やビタミンB12を豊富に含むので、貧血の予防に有効です。

ビタミンB12には、肝機能を強化するはたらきがあるので飲酒時に一緒に食べる事で、二日酔いを防止する効果も期待できます。

血液サラサラ効果もあり、骨を丈夫にするカルシウムも含んでいるので、骨粗鬆症予防にも期待できます。

良質なタンパク質を多く含み、アミノ酸のタウリンは血中の悪玉コレステロールを減らし、動脈硬化予防に役立ちます。

体の余分な熱を冷まして、むくみや体の重だるさを解消し、吐き気、痰のからむ咳、必要以上に汗をかく症状や喉の渇きにも効果的です。

疲労回復や胃酸を中和して胃の痛みを和らげる効果もあり、血を補って精神を安定させてくれるのでイライラ解消にも役立ちます。

アサリは低脂肪、低カロリーにもかかわらず栄養豊富なので、肥満や生活習慣病に悩む人の栄養補給として最適です。

 

マルスダレガイ科 アサリの栄養成分

可食部100gあたり 日本食品標準成分表2015年版(七訂)参照

アサリ 生 アサリ つくだ煮 アサリ 缶詰水煮
食物繊維 0 0 0
カリウム 140mg 270mg 9mg
カルシウム 66mg 260mg 110mg
βカロテン 22μg 200μg 35μg
レチノール 4μg 43μg 6μg
ビタミンD 0 0 0
ビタミンE 0.4mg 1.4mg 2.7mg
ビタミンK Tr 4μg 3μg
ビタミンB2 0.16mg 0.18mg 0.09mg
ビタミンC 1mg 0 0
DHA 18mg 130mg 85mg
EPA(IPA) 6mg 170mg 79mg

単位:μg(マイクログラム)とは、
1g=1000mg=1000000μg
1μg=0.001mgになります。

Tr:含まれている量が最小記載量に達していない事を示します。

6~9月の産卵期は食中毒を起こしやすいので食べないほうが良いとされています。

日本人の1日に必要な食事での摂取基準量(2015年版)

30歳~49歳 男性 30歳~49歳 女性
推奨量 耐用上限量 推奨量 耐用上限量
食物繊維 20g以上 18g以上
カリウム 3000mg以上 2600mg以上
カルシウム 650mg 2500mg 650mg 2500mg
ビタミンA 900μg 2700μg 700μg 2700μg
ビタミンD 5.5μg 100μg 5.5μg 100μg
ビタミンE 6.5mg 900mg 6.0mg 900mg
ビタミンK 150μg 150μg
ビタミンB2 1.6mg 1.2mg
ビタミンC 100mg 100mg

 

食べ合わせによる相乗効果

アサリ+大根:滋養強壮

アサリ+ブロッコリー:貧血予防

アサリ+小松菜+シメジ:イライラ解消

アサリ+味噌:疲労回復

アサリには貧血防止に役立つ鉄やビタミンB12が含まれており、ブロッコリーなどの鉄の吸収を助ける働きのあるビタミンCを多く含む食材と食べると効果的です。

 

調理のコツ

調理の際にタウリンやグリシンなどのうま味成分が流出するので煮汁まで食べられる調理法にすると栄養分を逃がさず摂取できます。

加熱しすぎると硬くなるので注意が必要です。

 

アサリの殻の薬効

アサリの殻を粉にした生薬には、体の余分な水分の流れを促進し、むくみや消化不良を解消する効果があります。

殻は「ゴウフリン」という漢方の生薬として使用されています。

 

砂抜きの方法

ボウルに海水濃度と同じ3%程のひたひたの食塩水(水5カップに塩大さじ1)に浸け、新聞紙などをかぶせて暗くし、常温で3~5時間ほどおいて砂を吐かせます。

近年では砂抜きされて売られているものも多くなっています。

 

浅利(アサリ)語源

アサリは浅い場所にいる浅貝の意味で、「あ」は浅い、「さり」は砂利で砂地にいることから「浅利」とよばれるようになったという説があります。

又、海辺で手軽に獲れるので「漁る(あさる)」から「アサリ」に転訛したともいわれています。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました