注目の成分
タウリン、リゾチーム、ビタミンE、亜鉛
烏賊(イカ)に期待される効能
ガン予防、動脈硬化予防、コレステロール低下、成人病予防、強壮効果、体力増強
イカの抗酸化作用
イカにはさまざまな種類がありますが、どれもタウリンが豊富に含まれています。
タウリンは含硫アミノ酸の一種で、血中脂質のバランスを改善して、肝機能を高めて肝臓の解毒機能を助ける作用があるので、肝臓ガンをはじめ肝臓病に効くといわれています。
イカスミには、防腐力が強くガン予防にはたらくリゾチームという物質が含まれています。
肥満・糖尿病の人にも最適
イカには、造血に不可欠の銅や、強壮作用のある亜鉛などのミネラル、血行促進・老化予防・動脈硬化予防に期待できる抗酸化作用のビタミンEが豊富に含まれています。
タウリンには血中コレステロールや中性脂肪を減らす働きがあり、心臓機能の強化に期待できます。
内臓も食べるホタルイカにはレチノールが豊富なので、のどや鼻の粘膜や皮膚を健康に保ち、かぜ予防や美肌づくりに役立ちます。
血を補うので、月経不順や不正出血、おりものなど婦人科系のトラブル改善や貧血に有効です。
中医薬学では、熱を冷まして体を潤し、血を補い、月経異常に伴う症状を改善する薬効があるとされます。
イカの栄養成分
可食部100gあたり 日本食品標準成分表2015年版(七訂)参照
スルメイカ 生 | ホタルイカ 生 | ヤリイカ 生 | |
食物繊維 | 0 | 0 | 0 |
カリウム | 300mg | 290mg | 300mg |
カルシウム | 11mg | 14mg | 10mg |
βカロテン | 0 | Tr | 0 |
レチノール | 13μg | 1500μg | 8μg |
ビタミンD | 0.3μg | 0 | 0 |
ビタミンE | 2.1mg | 4.3mg | 1.4mg |
ビタミンK | 0 | Tr | 0 |
ビタミンB2 | 0.05mg | 0.27mg | 0.03mg |
ビタミンC | 1mg | 5mg | 2mg |
DHA | 130mg | 450mg | 170mg |
EPA(IPA) | 43mg | 310mg | 75mg |
単位:μg(マイクログラム)とは、
1g=1000mg=1000000μg
1μg=0.001mgになります。
Tr:含まれている量が最小記載量に達していない事を示します。
スルメイカ:アカイカ科
エンペラ(ヒレ)は三角形で、胴は真っすぐな円筒型です。
歯ごたえがよく味もよいので、いかそうめんはスルメイカがベストです。
かつては主にスルメにしていたので、この名前がつきました。
ホタルイカ(蛍烏賊):ホタルイカモドキ科
体長7~8cmと小型のイカです。
体表に発行器を持ち、深海でホタルのように光ります。
ゆでられて出回ることが多くなっています。
ヤリイカ(槍烏賊):ヤリイカ科
淡泊で上品な味が人気のイカです。
刺身にすると白く透き通って美しく、寿司ネタにすることも多いイカです。
国内ではあまり獲れず、輸入がほとんどです。
イカの食用地域について
「悪魔の魚」と呼ばれ、日本と地中海周辺以外では食用にされることはないようです。
世界中で獲れるイカの4割は日本人の胃袋に入るといわれています
食べ合わせによる相乗効果
イカ+ブロッコリー:コレステロール低下
イカ+トマト:動脈硬化予防
イカ+あさり:動脈硬化予防
注意事項
低エネルギーでダイエット向きのイカですが、食べ過ぎるとジンマシンやアレルギーを起こす可能性があります。
民間療法
イカスミを火であぶって粉状にしたものは、狭心症の妙薬として昔から重宝されています。
コウイカの胴にある「舟」とも呼ばれる甲は、煎じて胃潰瘍・十二指腸潰瘍の飲み薬として利用することがあります。
コメント