体内の細菌を排除してガンや生活習慣病の予防にチンゲンサイ

当ブログには、プロモーションが含まれています。

注目の栄養成分

βカロテン、イソチオシアネート

チンゲンサイに含まれる成分に期待できる効能

ガン予防、抗酸化作用、生活習慣病予防、貧血・便秘予防

旬は9月~1月です

チンゲンサイに期待できるガン予防成分

チンゲンサイにはβカロテン、ビタミンC、B1、B2とビタミン類などが豊富に含まれているので、相乗効果により免疫力を高めガンを抑制する効果に期待できます。

βカロテンは抗酸化作用が非常に強く、活性酸素を無毒化して老化やガン予防に働く他に、体内で必要なだけビタミンAに変わります。

ビタミンAは皮膚や粘膜を強くして、体外からの異物の侵入を抑え免疫力を高めて細菌やウイルスから身を守り、腸管の消化吸収能力を高めるのに役立ちます。

ビタミンKは、欠乏症や過剰症が起こりにくいビタミンですが、腸内菌で合成されることから、抗生物質を長期間使用していると不足する可能性がある栄養成分となっています。

アブラナ科野菜特有の成分のイソチオシアネートには抗ガン作用があります。

 

中国野菜の中で最も人気な葉もの野菜のチンゲンサイ

チンゲンサイには生活習慣病の予防に効果が期待できるビタミンEや、かぜ予防に役立つβカロテンやビタミンCを含んでいます。

体の熱を取って血の巡りをよくする作用があり、産後の女性の血行障害の改善に期待できます。

カリウムやカルシウム、鉄などを含むため、高血圧の予防やストレスの緩和、骨粗しょう症の予防、貧血の予防にも役立ちます。

ミネラル類も多く含んだ栄養価の高い緑黄色野菜で、油で炒めたりして調理するとビタミン・ミネラル類やβカロテンの吸収率が上昇します。

 

アブラナ科アブラナ属 チンゲンサイの栄養成分

可食部100gあたり 日本食品標準成分表2015年版(七訂)参照

チンゲン菜 生 チンゲン菜 ゆで 1日の食事で必要な推奨量
男性 30歳~49歳 女性 30歳~49歳
食物繊維 1.2g 1.5g 20g以上 18g以上
カリウム 260mg 250mg 3000mg以上 2600mg以上
カルシウム 100mg 120mg 650mg 650mg
βカロテン 2000μg 2600μg 900μg 700μg
レチノール 170μg 220μg
ビタミンD 0 0 5.5μg 5.5μg
ビタミンE 0.7mg 0.9mg 6.5mg 6.0mg
ビタミンK 84μg 120μg 150μg 150μg
ビタミンB2 0.07mg 0.05mg 1.6mg 1.2mg
ビタミンB12 0 0 2.4μg 2.4μg
葉酸 66μg 53μg 240μg 240μg
ビタミンC 24mg 15mg 100mg 100mg

単位:μg(マイクログラム)とは、
1g=1000mg=1000000μg
1μg=0.001mgになります。

 

食べ合わせによる相乗効果

チンゲンサイ+大根:ガン予防、便秘予防

チンゲンサイ+玉ねぎ:ストレスの緩和

チンゲンサイ+エノキタケ:大腸ガン予防、胃ガン予防、生活習慣病予防

チンゲンサイ+わかめ:ガン予防、動脈硬化予防、血中コレステロール値低下

チンゲンサイ+トマト:ガン予防、免疫力強化、疲労回復

チンゲンサイ+豆腐:高血圧予防

チンゲンサイ+鶏肉:動脈硬化予防

肉厚な軸の部分はサクサクとした食感で、煮くずれないため、炒め物や煮込み料理によく用いられます。

 

保存方法

しめらせた新聞紙などで包み、冷蔵庫の野菜室に立てて保存します。

生鮮野菜のなかでは、わりと長く保存できる野菜です。

 

注意事項

冷えがある人は食べ過ぎに注意が必要です。

薬膳では、酢やニンニクとは相性が悪いとされ、一緒に食べないようにと言われています。

 

料理の下処理方法

チンゲンサイは残留農薬や硝酸塩の不安が少ない野菜のため、根元だけ切り取ります。流水の中で葉を1枚ずつ洗い、茎の内側の泥をきれいに落とします。

茎と茎の間に隙間があいている為、土などの汚れが溜まりやすくなっています。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました