滋養強壮や精神安定に役立つ高麗人参

当ブログには、プロモーションが含まれています。

主な成分

炭水化物、タンパク質、ナトリウム、コリン、ジンセノサイド、パナキシノール

高麗人参に期待される作用

血行促進、疲労回復、整腸作用、滋養強壮、病後の体力回復、精神安定

 

多彩な薬効に期待できる高麗人参

苦味成分のサポニンとビタミン類、ミネラル類が相乗して、あらゆる不調を治す多彩な薬効が生まれると考えられており、不老長寿の薬として珍重されていました。

 

気を補って元気を高める作用が高くけん怠感や血行促進、疲労回復などに期待できます。

 

胃腸の気を補って食欲不振や無力感、下痢を改善したり、肺の気を補って呼吸困難や息切れ、せきの改善に役立ちます。

 

体に潤いを補って熱や渇きによる消耗を癒し、精神を安定させてストレスや不眠の改善にも期待でき、心と体に元気を養います。

 

血糖値やコレステロール値を下げたり、新陳代謝を活発にして、強壮強精効果があり、貧血や低血圧にも有効です。

高麗人参の仲間である党参や西洋参は薬効は劣るものの、比較的安価で手に入れる事ができます。

 

高麗人参とは?

北朝鮮と中国大陸東北部が原産の高さ40~80cmのウコギ科の多年草で、薬用人参や高麗人参と呼ばれています。

 

もともとは人参(にんじん)と呼ばれており、日本には江戸時代に渡来して用いられてきた薬草で、野菜のニンジンとは全くの別物になります。

 

産地の気候や土壌により栄養価に差があり、朝鮮半島で採れるものを高麗人参と呼んでいます。

皮をむいて乾燥させたものは白参(ハクジン)、皮をむかずに湯通し又は蒸して乾燥させたものを紅参(コウジン)と呼びます。

 

食べ合わせによる相乗効果

高麗人参+焼酎:老化防止

高麗人参+なつめ+鶏肉:体力回復

高麗人参+クコの実:疲れ目の改善

陳皮(ちんぴ)のような気を巡らす食材と一緒に食べると、薬効が強く出過ぎる場合もあるので注意が必要です。

 

注意事項

高麗人参は血を補う働きがかなり強いので、たくさん食べると血圧の急上昇を招くので、高血圧の人は控えましょう。

気を補う作用が強いので、のぼせやすい人や子供が摂取すると体がほてる場合もあります。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました