疲労回復や便秘解消に効果的なインゲン豆

当ブログには、プロモーションが含まれています。

注目の成分

亜鉛、カリウム、カルシウム、食物繊維、鉄、タンパク質、マグネシウム

インゲン豆に期待される作用

消化促進、むくみ解消、食欲増進、疲労回復、便秘解消

旬は9月~10月になります。

 

むくみ解消や食欲不振改善に役立つインゲン豆

胃腸の働きを高めて、水分の代謝を調整する働きがあり、暑さによるむくみや食欲不振の解消に役立ちます。

 

タンパク質やビタミンB1、食物繊維、カルシウムを含んでおり、疲労回復や便秘解消、骨粗しょう症の予防に期待できます。

 

豊富に含まれている食物繊維には、食べ物に含まれる糖の吸収を遅くして血糖値の急激な上昇を抑えたり、コレステロールの吸収を抑える働きがあります。

 

カリウムは体内の余分なナトリウムの排出を促し、ミネラルバランスを正常にしてがん化の予防や改善に効果があり、血圧を安定させ高血圧予防対策に有効です。

カリウムは水に溶けやすく煮て調理すると30%ほど損失してしまうので、煮汁ごと食べられる料理にすると効果的です。

 

インゲン豆の栄養成分

可食部100gあたり 日本食品標準成分表2015年版(七訂)参照

 インゲン豆 1日の食事で必要な推奨量
全粒 乾 全粒 ゆで 男性 30歳~49歳 女性 30歳~49歳
食物繊維 19.3g 13.3g 20g以上 18g以上
カリウム 1500mg 470mg 3000mg以上 2600mg以上
カルシウム 130mg 60mg 650mg 650mg
βカロテン 12μg Tr 900μg 700μg
レチノール 1μg 0
ビタミンD 0 0 5.5μg 5.5μg
ビタミンE 2.2mg 1.4mg 6.5mg 6.0mg
ビタミンK 8μg 3μg 150μg 150μg
ビタミンB2 0.20mg 0.08mg 1.6mg 1.2mg
ビタミンB12 0 0 2.4μg 2.4μg
葉酸 85μg 33μg 240μg 240μg
ビタミンC Tr Tr 100mg 100mg

単位:μg(マイクログラム)とは、
1g=1000mg=1000000μg
1μg=0.001mgになります。

金時豆やうずら豆、白インゲン豆などはインゲン豆の仲間になり、日本で知られているものだけでも200種類以上あります。

 

食べ合わせによる相乗効果

インゲン豆+とうがん:むくみ解消、夏バテ解消

インゲン豆+ジャガイモ:消化促進、食欲不振解消

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました