2018-01

野菜:香草類の抗酸化作用

記憶力・集中力アップに役立つローズマリー

注目の成分カルノシン酸、フェノール酸、ロスマリン酸ローズマリーに期待される作用消化促進、抗菌作用、記憶力向上、集中力向上殺菌・消化促進、抗アレルギー作用に期待抗菌作用や酸化防止作用もあり、魚や肉の臭みを抑えたりスープのアクセントなどさまざま...
野菜:実類の抗酸化作用

腸内環境を整えるグリーンピース

注目の成分不溶性食物繊維、ビタミンB1、ナイアシングリーンピースに期待される作用大腸ガン・乳ガン・前立腺ガン予防、便秘解消、動脈硬化予防健脳効果やガン予防に役立つグリーンピース豊富に含まれる不溶性食物繊維は、お腹の中で水分を吸収して腸液を刺...
調味料類の抗酸化作用

免疫力を高める健康食品のハチミツ

注目の成分クエン酸、イソマルトオリゴ糖、ナイアシンハチミツに期待される作用すい臓ガン・胃ガン予防、疲労回復、免疫力強化、抗菌・抗ウイルス作用古くから万病の妙薬として利用されてきたハチミツハチミツは栄養が豊富なので疲労回復に役立ち古くから薬と...
調味料類の抗酸化作用

摂取量に注意が必要なナツメグ

注目の成分カリウム、リン、マグネシウムナツメグに期待される作用発汗作用、整腸作用、便秘改善多彩な薬効で古くから治療に利用されていたナツメグナツメグは体を温める働きに優れており、胃を温めて発汗を促がし、デトックスや若返り効果に期待できます。整...
調味料類の抗酸化作用

体を温めて心を鎮めてくれるシナモン

注目の成分オイゲノール、カルシウム、リン、マンガンシナモンに期待される作用冷え解消、免疫力向上漢方薬では「桂皮(けいひ)」と呼ばれているシナモンシナモンには、マンガン・鉄などのミネラルが含まれており、オイゲノールという抗酸化力の強いポリフェ...
調味料類の抗酸化作用

冷え性改善や老化防止にコショウ

注目の成分ピペリン、カビシン、カリオフィレン、ピネン、ピペロナールコショウに期待される作用冷え性改善、消化不良改善、老化防止、殺菌作用消化を促し食欲増進効果のあるコショウコショウにはポリフェノールの一種のピペリンという抗酸化成分が含まれてい...
穀類の抗酸化作用

慢性疲労を改善して元気の出る食材のもち米

注目の成分アミロペクチン、ギャバ、タンパク質もち米に期待される作用疲労回復、冷え性改善温め効果が高く精をつける食材のもち米体力を回復して元気の源になる食材で、昔から病中病後の体力の回復を促したり、母乳の出をよくするために利用されてきました。...
病床記録

2018年1月 定期検査

朝10時から診察となり、それまでに採血とレントゲン撮影をしてくださいとの事でした。病院の受付が、8:30からとなっていたので、8:25分頃採血の受付場所に到着しました。驚きの人数です。待合室にある全部の席が埋まっており、立って待っている人も...
貝類の抗酸化作用

コラーゲンやタウリンを豊富に含んでいるサザエ

注目の成分タウリン、コラーゲンサザエ(栄螺)に期待される作用動脈硬化予防、コレステロール低下、肌荒れ解消肝機能を正常化して毛髪の生成を促進するサザエサザエに豊富に含まれているタウリンには、体力増強や血中脂肪のバランスを改善し肝機能を高めます...
暮らしのお役立ち情報

布団の湿気対策でスノコベッドを選ぶ時のポイント

敷布団の湿気について睡眠は健康維持に大切です。布団では気持ちよく眠りたいと思います。ただ、寝ている時に人間は汗をかいているようです。その為、空気の通気性が悪いと寝汗などの湿気が敷布団に溜まってしまい、冷えた布団で寝る事で、風邪を引きやすくな...
スポンサーリンク